みなさんは、賃貸物件に入居してから部屋のにおいで気になったことはありませんか。
水道から変なにおいがするとか、部屋のなかが変なにおいがするなどにおいのトラブルはさまざまです。
そこで今回は、そんな賃貸物件のにおいのトラブルの対処法についてご紹介します。
賃貸物件でにおいが発生する原因について
賃貸物件のにおいの原因となるものにはさまざまなものがあります。
代表的なものとしては、排水管、下水管、カビが挙げられます。
排水管の場合は、トラップと呼ばれる水をためる場所があり、そこに水がないと下水管のにおいが上部に上がってきて、嫌なにおいが部屋中に広がるのです。
カビは湿気のあるキッチンやクローゼットなどに発生しやすく、カビ特有の嫌なにおいが広がってしまいます。
▼この記事も読まれています
部屋選びで多い失敗とは?住んでから後悔しないためのチェックポイントを解説
賃貸物件でにおいが発生しないためのチェックポイント
部屋に嫌なにおいを発生させないためのチェックポイントは次のとおりです。
まず、部屋の風とおしが良いかどうかをチェックしましょう。
風とおしが悪かったり換気しづらかったりする部屋は湿気がこもり、カビも発生しやすくにおいもこもりやすくなります。
そのような部屋では嫌なにおいが発生すると、なかなか除去することは難しいです。
次に壁紙のチェックです。
内見で全体的に部屋がにおう場合は壁のにおいの可能性があります。
そういった場合は壁紙を変えることでにおいを除去できますが、大家さんに相談しないといけないのですぐに対応してもらえない可能性もあります。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の設備が破損したときの対応方法は?破損時の注意点も解説!
賃貸物件でにおいが発生しないための対策
賃貸物件のにおいの対策は水回りの場合、排水管の水をためるトラップに水がいつもたまるようにしておきます。
汚れもにおいの原因となるため、掃除もこまめにするようにしましょう。
掃除をするときは、100円ショップなどに売っているグッズを使うと楽に掃除ができるので活用すると良いでしょう。
部屋の換気もしっかりおこなうことが大切です。
換気をしないと部屋のなかにカビの胞子などが漂い、カビが発生しにおいの原因につながってしまうため気を付けましょう。
掃除をするときはもちろん換気をしますが、それ以外のときもこまめに換気をしましょう。
部屋の空気を入れ替えることでカビ対策やにおい対策だけでなく、気分転換にもなります。
▼この記事も読まれています
家賃が払えないと起きるリスクとは?対処法と利用できる公的制度をご紹介
まとめ
においの発生原因を特定すれば、どのような対策をすれば良いかがわかります。
入居後、においに困ったらまずはご紹介したチェックポイントを確認し、においの原因を特定しましょう。
原因がわかったら、あとはそれに応じた対策をおこなうだけです。
私たち湘南ライヴでは藤沢市、茅ヶ崎市、横須賀市で賃貸物件を取り揃えております。
賃貸物件をお探しの際は、ぜひご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
湘南ライヴ メディア担当
藤沢で一人暮らし向けの賃貸物件を探すなら湘南ライヴにお任せください。様々なご希望に合ったお部屋探しのお手伝いになるよう、当サイトのブログでは不動産情報をはじめ藤沢エリアに関する情報をご提供します。