賃貸物件の間取り図を見ても、理想のレイアウトを作ることができるか判断に迷う方もいらっしゃるでしょう。
事前に間取りの特徴やおすすめの家具の配置を把握しておくと、実際に居住するイメージを掴みやすくなり、お部屋探しに役立てることができます。
そこで、本記事では1Kの特徴やレイアウトのコツのほか、1Kの物件の探し方をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
藤沢の賃貸物件一覧へ進む
理想のレイアウトは実現できる?1Kの特徴
1Kとは、独立した1部屋の居室とキッチンで構成されている間取りを指します。
1部屋とキッチン・玄関が扉で仕切られているため、玄関から居室までの視線が届きにくい点や、料理のにおいが居室に広がりにくい特徴があります。
キッチン・玄関・浴室などと居室6畳を合わせて、25㎡程度の広さの物件が多く、一人暮らしに最適です。
また、一人暮らしに適した間取りとして、ワンルームも挙げられます。
ワンルームは1部屋とキッチン・玄関の間に仕切りがなく、居室の中にキッチンや廊下が含まれる間取りです。
そのため、1Kと同じ6畳であっても、ワンルームのほうが居室が広くなります。
▼この記事も読まれています
インターネット無料の賃貸物件とは?特徴と注意点をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
藤沢の賃貸物件一覧へ進む
1Kの特徴を押さえたレイアウトのコツ
居室に入ってまず目に入る対角線上のスペースは、可能な限り荷物を置かずにスッキリさせましょう。
対角線上にたくさんの荷物が置かれていると、居室全体の第一印象が悪くなってしまいます。
また、ベッドは壁に寄せ、居室の角に配置するのもレイアウトのコツです。
左右の壁のどちらかに寄せると、デッドスペースができず、くつろぐための空きスペースを居室の中央につくることができます。
なお、どのような居室にしたいのかテーマを事前に決めて家具などを揃えると、統一感をもたせることができます。
基調とする色や素材、デザインなどを合わせるだけでも、散らかった印象をなくし、まとまりのある居室をつくることができるため、おすすめです。
▼この記事も読まれています
賃貸物件でもできる防音対策とは?床・壁・天井に有効な対策をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
藤沢の賃貸物件一覧へ進む
1Kのなかでもレイアウトしやすい物件の探し方
壁面が並行になっていない三角形や台形など、いびつな形状になっている物件はレイアウトが難しくなります。
家具を配置しにくく、デッドスペースもできやすいため、正方形や長方形の四角形の間取りになっている物件を選びましょう。
また、理想の位置に家具を配置するためには、柱や梁が居室空間に出ていないかを確認するのも、探し方のポイントの一つです。
柱があると居室が狭く感じるほか、梁が邪魔になり背の高い家具が置けない可能性があるため、注意してください。
物件の写真や間取り図だけで判断せず、内見でしっかりと確認するのが大切です。
さらに、洋服や小物などの荷物が多い方は、広い収納がある物件をおすすめします。
たくさんの荷物を収納できると、居室をスッキリとした印象にすることができます。
▼この記事も読まれています
部屋の方角のメリット・デメリットとは?鬼門と裏鬼門についてもご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
藤沢の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
1Kは一人暮らしに最適な間取りではありますが、三角形や台形などの形状になっている物件は家具の配置が難しく、レイアウトしにくいため注意しましょう。
柱や梁が邪魔にならない四角形の物件を選び、家具を壁に寄せたり荷物の配置を工夫すると、デッドスペースを避けて快適な居室をつくることができます。
藤沢・横須賀・湘南エリアで賃貸物件を探すなら湘南ライヴへ。
賃貸物件をお探しの際は、ぜひご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
藤沢の賃貸物件一覧へ進む

湘南ライヴ メディア担当
藤沢で一人暮らし向けの賃貸物件を探すなら湘南ライヴにお任せください。様々なご希望に合ったお部屋探しのお手伝いになるよう、当サイトのブログでは不動産情報をはじめ藤沢エリアに関する情報をご提供します。