住んでいる賃貸物件のエアコンや給湯器などが故障したとき、どこへ修理を依頼すれば良いか把握されているでしょうか。
この記事では、賃貸物件で電気トラブルが発生した場合の対処法や修理費用、予防法などを解説するので、賃貸アパートなどに住んでいる方はお役立てください。
賃貸物件で電気トラブルが発生した場合の対処法
賃貸物件に入居する際、すでに設置されているエアコンや給湯器、コンロ、ストーブ、温水洗浄便座など物件と一体になっている設備全般のことを初期設備と呼びます。
初期設備は物件と同様に貸主の所有物なので、勝手に取り替えることや、処分が許されていません。
初期設備が故障したときには、速やかに貸主や管理会社へ連絡するのが求められる対処法なので、必ず連絡先を把握しておきましょう。
ただし、部屋の電気がすべてつかない場合は、電子レンジとホットプレートを同時に使ったなど、一度に使う電気量が多くなったためブレーカーが落ちている可能性があります。
この場合、分電盤の中のメインブレーカーが切断しているケースが考えられるので確認しましょう。
切断されているときには、使っていた電気器具の電源をOFFにしてからブレーカーを入れ直すと復旧します。
▼この記事も読まれています
土地の売却前に調査が必要な地中埋設物とは?調査方法と撤去方法もご紹介
賃貸物件で電気トラブルが発生した場合の修理費用
賃貸借契約の内容にもよりますが、初期設備が故障したときの修理費用は貸主が負担するのが一般的です。
故障した際には貸主などへ連絡し、修理の日程などを調整して貸主などが依頼した修理会社に修理してもらいましょう。
温水洗浄便座から水漏れしていたのを長期間放置したために悪化した場合や、床が水浸しになったときなど、速やかに連絡しなかったケースでは責任を問われかねません。
入居者の善管注意義務を怠ったとして、修理費用の一部を負担させられる可能性が生まれるので注意してください。
また、エアコンのフィルターを数年間一度も掃除しなかったなど、通常の使用方法を守らずに使用したことが原因の場合には自己負担になるケースが考えられます。
なお、電球が切れたとか電池がなくなった程度のことは故障にあたらないので、自身で交換するようにしましょう。
▼この記事も読まれています
土地分筆における最低敷地面積とは?その調べ方や土地売却の方法を解説!
賃貸物件における電気トラブルの予防法
分電盤の位置を把握されていない場合には、玄関の近くに設置されているケースが多いので、この機会に確認しておきましょう。
また、地域一体の停電の場合には電力会社の復旧を待つ必要があるので、停電なのかを知るために周辺の状態を確認できる箇所を見つけておくのもポイントになります。
なお、初期設備のうち定期的な交換や点検が必要と定められているものは、きちんと対処するのが電気トラブルを引き起こさないための大切な予防法です。
定期点検などの費用負担については、貸主になるのか入居者なのかを契約書で確認し、分からないときには問い合わせたうえで対処しましょう。
▼この記事も読まれています
築30年の一戸建ての売却!売却を成功させるポイントと注意点を解説
まとめ
停電や電気トラブルは急に発生する場合が多くなるので、万一の場合に備えて配電盤の位置などを把握しておくようお勧めします。
また、定期的な点検を怠らないなど日ごろから安心して住めるよう整え、故障や不具合を発見した際には必ず貸主などへ連絡しましょう。
私たち湘南ライヴでは藤沢市、茅ヶ崎市、横須賀市で賃貸物件を取り揃えております。
賃貸物件をお探しの際は、ぜひご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
湘南ライヴ メディア担当
藤沢で一人暮らし向けの賃貸物件を探すなら湘南ライヴにお任せください。様々なご希望に合ったお部屋探しのお手伝いになるよう、当サイトのブログでは不動産情報をはじめ藤沢エリアに関する情報をご提供します。