カーテンの色の選び方、サイズの測り方などについて、なんとなくは知っているけれど、いざカーテンを準備しようとすると戸惑ってしまうこともあるのではないでしょうか。
賃貸物件のカーテンの選び方について解説します。
賃貸物件に付けるカーテンのサイズとは?
一人暮らしを始めるうえで、カーテンは引っ越した日から必要なものです。
カーテンには大きな役割があります。
1つは防犯でもう1つは室温調整です。
カーテンが付いていない部屋は外から丸見えで、覗きの被害に遭う可能性が高く、プライバシーが守れません。
また、カーテンがあることで外気温を遮断し、冷暖房の効きが良くなるので省エネ効果もあります。
カーテンを選ぶうえで、サイズがわからないと選ぶことができません。
一人暮らしの賃貸物件だと同じような間取りが多く、カーテンのサイズも賃貸物件用があるような気がしますが、カーテンのサイズは決まっていません。
カーテンの既製品として一般的なサイズが売られていますが、主なサイズは次の3種類です。
●腰窓用として、幅100cm×丈135cm
●掃き出し窓用として、幅100cm×丈178cm、幅100cm×丈200cm
既製品で合うサイズがあればそれを購入するだけで良いのですが、なければ注文して作ってもらう必要があり、時間がかかります。
カーテンのサイズを測り、既製品に合うサイズがない時は早めに注文しましょう。
賃貸物件に必要なカーテンのサイズを測る方法とは?
カーテンを選ぶうえでサイズの測り方は重要です。
測り方を間違えると、窓に対して長すぎたり短すぎるカーテンを選ぶことになりかねません。
カーテンの採寸方法をご紹介します。
カーテンのサイズを測るとき、窓ではなくカーテンレールを基準にする必要があります。
それは、賃貸物件のカーテンレールの設置位置に厳密な規定はなく、物件によりまちまちだからです。
カーテンの幅の採寸
カーテンの幅は、カーテンレールの両端にある輪っかから輪っかまでを測ります。
採寸した幅よりゆとりを持たせる必要があるので、「(採寸した長さ×1.05)÷2」がカーテン1枚当たりの幅となります。
カーテンの丈の採寸
カーテンの丈は、カーテンレールの両端に付いている輪っかの下から床までの長さを測り、レールフックの長さを考慮して「採寸した長さ―1cm」とします。
賃貸物件に付けるカーテンの色の選び方について
カーテンが防犯や室温調整に有効であることは先述しました。
外からの視線が気になる場合、カーテンを引きたいものの部屋の中が暗くなるのは避けたい場合もあります。
そこで外から見えにくいミラー加工されたレースのカーテンであれば、視線を遮りながらも明るさを取り入れることができるのでおすすめです。
レースでなくても、遮光カーテンでない場合は、外から部屋の電気がついたことがわかり、女性の一人暮らしには防犯上好ましくありません。
遮光カーテンにすることで部屋の明かりが漏れないだけでなく、カーテンの色柄が室内と室外では違い、外から見たときに居住者の性別を判断しづらくなり、防犯上有効です。
色の選び方として、狭い部屋を広く見せるためは、壁の色と合わせて色を選ぶと良いでしょう。
また、家具とカーテンの色の系統を揃えると色が統一され、部屋全体がすっきりとまとまります。
柄が大きいと圧迫感を感じるので大きな柄を選ぶのは避けるようにして、ストライプやボーダーは部屋を広く見せる効果があるのでおすすめです。
まとめ
賃貸物件のカーテンの選び方は、防犯を意識することが重要です。
外から部屋の中が見えず、色柄から性別が判断できないようなカーテンを選びましょう。
カーテンの採寸は、窓ではなくカーテンレールを基準として考えます。
私たち湘南ライヴでは藤沢市、茅ヶ崎市、横須賀市で賃貸物件を取り揃えております。
賃貸物件をお探しの際は、ぜひご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>