賃貸物件において、部屋の位置は日当たりや風通しにも関わる重要なポイントのひとつです。
一般的には角部屋が人気とされていますが、実際のところどのようなメリットがあるのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、角部屋のメリット、踏まえておくべきデメリットもあわせて解説します。
賃貸物件の角部屋に暮らすメリットとは
賃貸物件における角部屋のメリットは、まず隣り合う住戸との騒音トラブルが生じる可能性が低い点です。
角部屋はほかの住戸との設置面が少ないため、生活音が伝わりにくいです。
両側がほかの住戸にはさまれている部屋とくらべると、角部屋は隣の住戸から聞こえる生活音が半分になります。
さらに、自分の生活音によってトラブルが生じるリスクも軽減されるでしょう。
また、角部屋は住戸が隣接していない面に窓を設置できるため、日当たりや風通しが良好なのもメリットです。
複数の方角に窓があるため、部屋全体が明るく、効率的な換気ができます。
東と南にそれぞれ窓があれば、日中だけでなく朝の太陽光もとり込めるでしょう。
部屋の通気性が良好だと、洗濯物の部屋干しをしていても比較的早く乾かせるうえに、水回りなど湿気がたまりやすい場所のカビ防止にも効果的です。
ほかに、玄関前の人の往来が少ない点も角部屋の魅力と言えるでしょう。
角部屋は、構造上もっとも端に位置するため、基本的には人が往来する環境にありません。
不特定多数の方が行き交うことがないので、プライバシーを確保しやすいです。
賃貸物件の角部屋に暮らすデメリットとは
角部屋に暮らす場合、同じ物件のほかの部屋とくらべて家賃が高い可能性があるので注意しましょう。
角部屋は物件数が少なく、部屋も広い場合があるため、数千円から1万円ほど高い家賃が設定されているケースも多いです。
また、部屋の温度が外気に影響されやすいのも懸念点と言えます。
外気に接する面積が広いため、外の気温に影響されやすく、冷暖房費がかさむ可能性があります。
冬の寒い時期には、結露にも注意が必要です。
さらに、窓の多さから外の音が聞こえやすいデメリットもあります。
とくに交通量の多い道路や線路が近くにある場合には、車や電車の走行音がストレスに感じることもあるでしょう。
ほかには、窓が多いため家具のレイアウトが難しい、カーテン代が余計にかかるといったデメリットがあります。
お部屋選びで後悔しないために、これらのデメリットも理解したうえで検討しましょう。
まとめ
以上、賃貸物件の角部屋に暮らすメリットとデメリットを解説しました。
角部屋は騒音問題が発生するリスクが少なく、日当たり・風通しが良好なのがメリットです。
ただし、家賃が比較的高い、外気の影響を受けやすいといった注意点も理解しておきましょう。
私たち湘南ライヴでは藤沢市、茅ヶ崎市、横須賀市で賃貸物件を取り揃えております。
賃貸物件をお探しの際は、ぜひご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓