設備や構造がしっかりしたワンランク上の賃貸物件を探している方には、分譲賃貸物件がおすすめです。
ただし独自のルールが決められている場合も多く、家主とのトラブルを防ぐためにも特徴や契約内容を把握しておくことが大切です。
そこで今回は、分譲賃貸の特徴にくわえて、メリット・デメリットをご紹介します。
分譲賃貸物件と一般的な賃貸物件の違いとは?
分譲賃貸とは、家主が分譲で買った住宅を賃貸に出すことをいいます。
一時的な帰省や転勤など、賃貸に出す理由はさまざまです。
なかには不動産収入を得るために、初めから賃貸目的で購入するケースもあります。
一般的な賃貸物件は建物全体が大家さんや管理会社の所有物になるのに対して、分譲賃貸は部屋ごとに家主がいます。
また一般的な賃貸物件は数年で退去することを想定した造りになっているのに対して、分譲賃貸は長期的に住むことを想定して造られている点も大きな違いです。
そのため建築に使われている材料が長持ちするものであったり、ワンランク上の暮らしを実現できる設備が整っていたりします。
オーナーの承諾を得て室内のリフォームができる点も特徴的です。
分譲賃貸物件に住むメリットとは?
分譲賃貸はグレードの高い部屋に住めるメリットがあります。
一般的な賃貸物件と比べて長く住むことを想定した造りになっているため、劣化しにくい材質が使用されていたり設備が充実していたりします。
さらに共有スペースに広いエントランスや中庭がある物件も多く、部屋以外の場所でもグレードの高さを実感することが可能です。
また、構造がしっかりしている点も魅力のひとつです。
建物をきれいに長持ちさせるために鉄筋鉄骨コンクリートで造られている物件も多く、耐震性や耐火性に優れています。
さらに「長期的に住むのであれば近所の方とうまくやっていきたい」と考えるため、ルールやマナーを守る入居者が多いのも特徴的です。
分譲賃貸物件に住むデメリットとは?
入居者が安心安全に長く暮らすため、多くの分譲賃貸では規約が設けられています。
たとえば決められたグループで定期的に共有スペースを清掃する、部屋を民泊向けに利用してはいけないなど内容はさまざまです。
部屋独自の規約を家主が定めているケースもあります。
内容によっては住みにくさを感じる可能性もあるため、どんな規約があるのか、賃貸での入居者も守らなければならないのかを事前に確認しておきましょう。
また、設備が一般的な賃貸物件と比べて充実していることにくわえて、リフォームにかかった費用や修繕積立金などの費用が家賃に上乗せされている可能性もあります。
家賃が高く設定されやすいデメリットもあるため、毎月余裕を持って支払える額なのかを検討することが大切です。
分譲賃貸物件は定期借家になっている可能性もあります。
契約する場合は借りられる期間や更新期間などを確認しておきましょう。
まとめ
分譲賃貸物件はさまざまな魅力がある一方で、注意点も多く存在します。
一般的な賃貸物件とは違い、環境やルールが整っていることも多いため、契約書や重要事項説明の内容にしっかり目をとおすことが大切です。
私たち湘南ライヴでは藤沢市、茅ヶ崎市、横須賀市で賃貸物件を取り揃えております。
賃貸物件をお探しの際は、ぜひご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓