マンションやアパートには共用部分と専有部分の2ゕ所があり、共用部分はエントランスやエレベーターなどをイメージする方も多いと思います。
共用部分は専有部分とは違う利用のルールがあるため、理解しておいたほうが良いでしょう。
どこまでが共用部分なのか、使い方についてご紹介します。
賃貸物件の共用部分とはどのような箇所?
マンションやアパートなどの賃貸物件では専有部分と共用部分に別れており、専有部分というのは部屋の中を指していて共用部分はエントランスなどです。
共用部分には法律や構造上設置する必要がある配管や廊下、エレベーターや駐車場なども共用部分に含まれています。
管理室や会議室などの専有部分として利用できる箇所を、管理規約で共用部分としている場合もあるでしょう。
バルコニーや専用庭などは共用部分ではありますが、専用使用権を設定するため、破損させてしまった場合は原則的に使用者が費用を負担しなくてはなりません。
共用部分の玄関の使い方とは?
賃貸物件のドアは、内側と外側で専有部分か共用部分か異なるため、注意しなくてはいけません。
賃貸物件では大幅なリフォームはできませんが、退去時に原状回復ができる程度であれば、ドアの内側は自由に利用できます。
また、玄関ドアの鍵は、使いにくいといって鍵を変えたくても、勝手に交換できないため注意しましょう。
玄関より外側やその周辺も共用部分になるため、観葉植物を置くなど物を置くことはできません。
共用部分のベランダの使い方とは?
賃貸物件の多くは室内禁煙と決められている場合が多いため、ベランダで喫煙する方は多いのではないでしょうか?
ベランダでの喫煙は禁止されているわけではありませんが、マナーを守って使用しましょう。
タバコの煙やにおいは、近隣の方の洗濯物にうつる可能性があるため、迷惑がかからないよう配慮が必要です。
また、ベランダは火気厳禁の場合が多いため、花火をしてはいけない場合が多いでしょう。
花火は多くの煙や音が出るため、近隣住民に多くの迷惑をかけてしまいます。
花火を楽しむなら、ベランダではなく、火気の使用が許可されている屋外でおこないましょう。
まとめ
賃貸物件の共用部分はエントランスだけでなく、ベランダなども含まれているため注意しなくてはなりません。
玄関ドアは内側と外側で専有部分なのか共用部分なのか異なり、ドアに付いている鍵などは共用部分など細かい部分で違いがあります。
賃貸物件における共用部分について、DIYをして手を加えたりしないようにしましょう。
私たち湘南ライヴでは藤沢市、茅ヶ崎市、横須賀市で賃貸物件を取り揃えております。
賃貸物件をお探しの際は、ぜひご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓